修学旅行プログラム
2019年10月30日
修学旅行生に、平和学習や基地問題のディスカッションをやっています。
最近ありがたいことにそのお仕事も増えてきました。
「平和」をテーマにディスカッション。
「みんなが考える平和って何?」「今日、ひめゆりの塔や平和記念公園に行って何を感じた?」
「戦争は仕方のないこと?」そんな質問を投げかけながらディスカッションします。
ただ、話して終わりではなく、行動につなげてほしい。
戦争は嫌だ、よくないと思っているのに起こる現実。起こった時にはどうしょうもならない現実。
じゃあ、戦争を起こさないために私たちはどんな行動をとったらいいのか、どんな行動が平和に向かい、
どんな行動が戦争に向かうのかをカードを使って議論してもらいました。
自分の普段何気なくとっている行動が、実は平和ではなく戦争に向かう行動と共通していたり、
普段何気なくとっている行動が実は他人を排除する考えだったり、
自分の何気ない行動を振り返り、どんな行動をするのか選択できる人になってほしいと思いました。
修学旅行を通して、このような活動ができることを嬉しく思います!
今後も、この事業に共感できる人と、良いプログラムを作っていきたいと思います。